アライズム

野菜を買うときに農産物直売所をうまく利用することで値段も安く鮮度が良くお得です (鮮度と安さの秘密)

以前、農産物直売所で経理の仕事と共に、売り場に立って販売もしておりました。

 

そのため、新鮮な野菜に毎日触れ、さらには価格を毎日見てきて思うことは、スーパーよりも値段が安く鮮度が良いということです。(スーパーでも、店内に直売スペースを設けていることがあります)

 

そしてなによりお得です!

 

ですから、近所に農産物直売所がある場合や旅行先で農産物直売所があるのであれば是非、ご利用してお買い物をされた方がよろしいのではないかと思うのです。

 

例えば、農産物直売所では、鮮度という面で見た場合、ホウレン草や小松菜のような葉物野菜は色付きがよく、みずみずしくしっかりしていてピンとしています。

 

大根もシャキッとして、葉っぱが付いている場合は緑色で活き活きしています。

 

農産物直売所の野菜は基本的にみんな活き活きしています。

 

さて、とつぜんですが、その鮮度の理由は、端的に言うと、その日に採れた野菜をその日にしか販売しないから。

 

農協(JA)で運営される農産物直売所や道の駅に併設されている農産物直売所、ほか民間の農産物直売所というように様々な農産物直売所の運営方法があるわけですが、その各々の農産物直売所に野菜を出荷する生産者が、組合員となり基本的に毎朝収穫した野菜を出荷しているのです。

 

つまり、売れ残った野菜は翌日には出荷をしないのが基本的なルールなのです。ただし、ジャガイモのような日持ちする根菜類は翌日にも出荷している場合もあります。

 

そのため、いつも採れたて野菜を購入することができるのです。

 

特に、葉物野菜は鮮度が良い方が断然美味しいですよね。

 

味がしっかりしていて、火を通したときの色合いも鮮やかになりキレイ。

 

ちなみに、農産物直売所は生産者が早朝に収穫した野菜を営業開始前に出荷し、欠品すると追加で搬入もしている場合もあります。

 

タイミングが合えば、追加搬入の時に生産者の方に会ってお話を聞くこともできますよ。

 

栽培へのこだわりや美味しい食べ方を教えてもらえることも。

 

余談ですが、スーパーでは、イチゴやトマトは店頭に並ぶタイミングで赤く色付くように計算されて採収穫していますので、熟すタイミングの前に収穫されていることになります。そのため、本来の熟した味には届かないものの、消費者へ程よいタイミングで販売できるメリットがあります。

 

対して、農産物直売所に並んでいるイチゴやトマトは熟したタイミングで収穫し棚に並ぶため、甘くておいしいですが、日持ちはしませんのですぐに食べたほうがいいです。(熟しているためヘタは枯れているように見えますが、熟している証拠とも言えます)

 

どちらも一長一短はありますが、すぐ召し上がるのであればの農産物直売所の棚に並んだイチゴやトマトはオススメです。

 

あと、価格について、農産物直売所は安いです。

 

例えば、先日訪れた農産物直売所では、

大根1本がサイズによって50円から100円。

ネギが5本で120円。

ニンジンが3本で100円。

カブが5玉で130円。

ホウレン草が一束で100円。

白菜がサイズによって1玉で100円から150円。

もちろん、採れる時期や旬、天候等に左右されて生産状況が変動しますから、価格が一定とは言えませんが、基本的に安いです。

 

もし、価格がスーパーと変わらないとしても、内容量が多いケースもあります。

 

農産物直売所に勤務していた時に、お客様が、この直売所のほうれん草はそんなに安くないんだよなんて言われていたことがありますが、スーパーの2倍くらい入っていました。(おそらく価格だけを見ていたのかもしれません)

 

逆に都内の八百屋さんがこの直売所のほうれん草はたくさん入っていてお得なんだと言って、毎週仕入れに来てくださいました。

 

農産物直売所は基本お得です。

 

さて、農産物直売所はなぜ安く販売できるのでしょうか・・・

 

農産物直売所の場合は、生産者に売り場として棚を提供し、売れたら農産物直売所に手数料として20%前後を納め、残りは生産者が売上金として頂けるシステムになっています。

 

場所貸しといった感じです。

 

流通を極端に言うと・・・

   畑 → 直売所 → お客様

 

例えば、100円で野菜が売れれば手数料として、20円を農産物直売所が受け取り生産者が80円を受け取るのです。

 

スーパーや小売店での販売の場合は、農協や卸売市場などが関わって途中で利益を上げますから、例えば生産者が農協へ40円で出荷し、スーパーが仕入れる段階ではから80円になり、消費者が100円で買うというような流れができます。(スーパーが直接、農家の方から仕入れることもあります)

 

   畑 → JA → 卸売市場 → スーパー → お客様

 

生産者は農産物直売所に出荷したほうが自身の手取り額が多くなるため、販売価格を上げなくても良いということになります。

 

そのため、安く販売できるわけです。

 

農産物直売所の野菜は新鮮でお得ですね!

 

モバイルバージョンを終了