コペン

初代コペンの純正マフラーが腐食するため車検に通らないことがある。定期的にチェックし錆対策を

初代コペンに長く乗っていると、純正マフラーが錆びて腐食し穴が開きます。   もともと、マフラーから低い排気音がしているため、マフラーに穴が開いて、そこから排気ガスが漏れ出した際の音の増大に気が付かなく、車検時に …

コペン,

20年が経過するコペンの車検。車検費用が意外と安かったのかもしれない。さていくら?

先日、20年を経過する我が家のコペンを車検に出してきました。   ダイハツのディーラーに出したのではないのですが、しっかりと点検整備してくれる板金整備兼の民間車検場です。   いつも車検をお願いしてい …

コペン, 山梨,

夜の河口湖を目指してコペンで中央道ドライブ。お弁当や湖畔の幻想的な夜景が楽しい

今回は、夜の河口湖を目指してコペンでドライブ。   いつものたわいもないコペンドライブですが、お付き合いくださいませ。   スケジュールとして、中央自動車道を走り、どこかでお弁当を買い、河口湖のどこか …

エンジン(内燃機関)の車に愛着が湧くのは、生き物みたいに走るからかも

エンジンを積んだ、いわゆる内燃機関の車に愛着が湧く理由を考えてみたら、生き物みたいに走るからだと思いつきました。   というのも、エンジン車は空気(酸素)を吸い込んで燃料とともにエンジンの中で運動エネルギーに変 …

身近な疑問

ロレックスオイスターパーペチュアルを床に落としました。結構頑丈です。

先日、愛用しているロレックスのオイスターパーペチュアルを床の上に落としてしまいました。   1メートルからの落下でしたので、周りの人がビックリするくらいドスッと音がして、床に振動が走りました。   で …

オープンカー, コペン, 未分類

コペンのトランクが雨漏りしたら原因発見に懐中電灯やライトを使ってみて。使い方は・・・

初代コペンは雨漏りとの闘い。   剛性感の弱さからくる歪みもあれば、製造からの経過年数の影響でのゴムパッキンの劣化や剥がれもあって雨漏りがいたるところから発生。   もはや忍耐とお金が必要ですね。 & …

簿記

簿記の勉強は時間がかかって進んでいないように感じる。でも進んでます!

簿記の勉強をしていると最初は貸方だの借方だの資産科目だの負債科目だの意味を理解することが大変で、テキストを読んでいても理解できないし、例題を見てもよくわからない。   しかも、考えていると時間ばかりかかって、全 …

仕事

頭でっかちでもいいじゃない。経験は後からちゃんとついてくる。学ぼう。

先日、仕事の師匠的存在から「経験がまだ足らない。知識はあるが経験不足だ」と言われました。 確かに、師匠から見れば経験不足です。認めます。   業界歴40年の人から見れば、足元にも及びません。   でも …

コーヒーと読書

サイゼリアでカプチーノを飲みながらの読書やいかに。リーズナブルと気軽さが良い!

読書の場所でたまに利用させていただいている場所がサイゼリア。   食事とドリンクバーでのカプチーノを楽しみながら、片手には本。   もちろん、混雑するお昼や夕食のピンポイントの時間をはずして。 &nb …

コーヒーと読書,

六本木のメルセデスミーのダウンステアーズでコーヒー片手に読書やいかに

※先に、アイキャッチ画像に秀和システム出版「事業承継のツボとコツがゼッタイにわかる本」を使用させて頂ております。 ここ最近、一層読書に励んでいる私ですが、自宅で読書をする時、どうしてもテレビの誘惑やネットサーフィンの誘惑 …