夫婦仲の秘訣として、妻もたまには主婦仲間や友人とゆっくり買い物や食事に出かけて日ごろの疲れやストレスを発散して気分転換するとよいと感じています。
というのも、気分転換をすることで、ちょっとしたことでの感情の衝突が回避できると感じているからです。
妻を見ていると、仕事から帰ってきてもごはんを作ってくれますし、朝もパンを焼いてくれます。
洗濯もしてくれますし、仕事が休みの日にはきれいに部屋の掃除機もかけてくれます。
でも、妻は自身ひとりが休みの日には出かけることが少なく、食材の買い物くらいで基本的に家にはいます。
夫の場合は、仕事の帰りに一杯飲んだりしてストレス発散ができますよね。
ゴルフをしている人は、休日に打ちっぱなし場で体を動かして発散できますし、ランニングをしている人は思いっきり走ってストレス発散ができます。
でも、妻は休日も家の掃除をしたり、洗濯をしたり、朝、昼、夜ごはんの献立を考えて作ったり食材の買い出しに行ったり忙しいです。
特に、子供のいる家庭は。
妻が遊びに行くという行為もなんだか、気が引けて言いにくい風潮もあるのかなって感じています。
事実、奥さんが遊びに出かけたいと話すと、いい顔をしない旦那さんが多いと感じています。
だからこそ、妻もたまには、友人や職場の仲間とゆっくり買い物に行ったり、食事に行ったりして日ごろのストレスや疲れを発散してもいいと感じています。
友人との買い物や食事の中で、愚痴を言ったり、冗談を言ったり、趣味の話をしたり、悩みを聞いてもらったり、相談しあったりして、気持ちが晴れたり、気分がよくなれば、家庭の中で不満があっても爆発せず、喧嘩に発展しないと感じています。
我が家の場合
我が家の場合、妻は、たまに職場の友人と食事や買い物に行っていますし、バス旅行に行ったりしたこともありました。
2週間くらい前から予定を立てて、ビュッフェに行くんだとか、カキの食べ放題に行くんだとか、お台場に買い物に行くんだとか、バス旅行に行ってくるんだとか、ウキウキしています。
友人とは同じ主婦という立場もあるので、仕事の愚痴から家庭のことまでいろんな話をしているようです。
でも、帰ってくるとニコニコしながら、楽しかったとか、カニをたくさん食べたとか、ローストビーフがおいしかったとか、今度一緒に行こうよとか会話が弾みます。
お土産も買ってきてくれますし、何より仕事や家でのストレスが発散されて良かったなって感じています。
妻が友人たちに誘われても、行けないとなると余計にストレスもたまるでしょうし、日ごろのストレス発散すらできません。
ですから、妻もたまには友人たちと出かけて、買い物して、おいしいもの食べて、しゃべって笑って、時間を共有して、気分転換してくれると良いと感じています。