987ボクスター後期型(PDK)のエンジンハンチングの修理後

少し前に987ボクスター後期型(PDK)のエンジンハンチングの修理に出してきました。

 

排気量は2900㏄の方です。

 

なにせ中古で購入しているものですから、新車の状態を保っているということはなく、乗り出して状態を良く確認をしないと不具合箇所や気になるところはわかりませんね。

 

購入時に保障にも入ったほうがいいケースと入らなくてもいいケースがあるでしょうが、一昔前のポルシェのような車は保証には入れるのであれば入ったほうがいいでしょう。

 

ハンチングの症状

ハンチングの状態ですが、アイドリング時にタコメーターが、ひとメモリ上がっては下がるような症状がでて、エンジンの振動もハンチングにともないブルっと背中から伝わってくる、回転のばらつきを感じるのです。

 

ノッキングやエンジンが止まることはなく、走行にも支障はないです。

 

でも、今後ひどくなることが心配ですね。

 

やはり皆様もハンチングの症状が出た場合には心配になるのではないでしょうか。

 

修 理

今回は保証を使ってハンチングの修理に出したのですが、結果からいうと、完全に直りきっているかというとそうとも言い切れないような感じがします。

 

というのも、確かに前ほどはひどくないのかもしれないけれど、ハンチングの時に起こるエンジンのアイドリングのばらつきの振動を何となく感じるのです。

 

スムーズにエンジンが回っているといいきれず、時折起こるといった感じ。

 

さて、今回、保証で修理交換した部品は・・・

 

イグニッションコイルすべて

 

スパークプラグすべて

 
以上です。

 

メカニックさんが、走行距離が約45000キロからみて、スパークプラグが寿命か、かぶっている状態との推測をしてくれて最初はスパークプラグのみすべてを交換する予定でしたが、調べて頂いたところ、987ボクスター後期型(PDK)はたまにハンチングが出るということがわかりました。

 

その際にイグニッションコイルも交換したほうがいいということになり、イグニッションコイルもすべて交換することになりました。

 

987ボクスターの後期型(PDK)はたまにハンチングが出るということは知らなかったですが、確かに、前期型の2700ccから2900㏄へエンジンの変更が加えられ、エンジン始動時やアクセルを踏んだ時の音が前期型とは全く別物エンジンといった印象を受けます。

 

バタバタといった音の前期型エンジンとは違い後期型はアイドリング時の音も静かになり、アクセルを踏んでもヒューンという音になっています。

 

エンジン変更の最初ということで不具合が出ることは否めないことろは確かにあります。

 

今回のハンチングの修理では、少し様子を見ることにしました。

 

まだハンチングの症状が出て気になるようでしたら、また修理に出そうと考えています。

 

何だかんだで、987ボクスター後期型(PDK)は扱いやすく気に入っていますので乗り続けたい気持ちです。

 

個人的にハンチングの原因の可能性として他に疑うべき点は、

 

・スロットルバルブに付着した汚れがエンジンへの空気の流れを邪魔している

 

・エアフローセンサーやO2センサーの異常

 

です。

 

今後、ハンチングの症状が出たら、上記2点の清浄や交換を依頼してみます。