パワースポット, 都内

秋葉原のパワースポットは出世運の柳森神社

秋葉原駅から徒歩5分の神田川沿いの静かなビルの谷間に柳森神社があります。

 

秋葉原駅周辺は商業ビルや事務所などのオフィスビルが立ち並びパワースポットの神社があるなんて知りませんでした。

 

柳森神社は、ふれあい橋を渡ったすぐの神田川と神田須田町のオフィスビルが立ち並ぶ柳森通りの間にあります。とても閑静な場所で、神社があっても違和感がないような雰囲気の場所です。

 

最近はこの周辺にはビジネスホテルが建ち始めているので、閑静な居心地の良い証なのかなっていう印象ですね。

 

神田川を渡る、ふれあい橋からは、柳森神社を裏側から見ることができるほか、川沿いの立ち並ぶビル群を眺めることができます。

 

 

さて、柳森神社は1457年に江戸城の鬼門除けとして創建され、神田川沿いの土手に柳の木を植えたことがその名の由来となっています。

 

出世運、金運、勝負運にご利益があると言われていて、多くの参拝者が訪れています。

 

ですから、経営者や仕事をバリバリこなして上を目指す人、受験をされる人は一度は訪れたほうが良い神社と言えます。

 

自分自身も仕事をたくさんこなして上を目指したくて先日参拝してきました。

 

境内入り口のある柳森通りには神社の由来の通り立派な柳の木が今でもあります。

 

鳥居をくぐるとそこは秋葉原駅周辺とは思えない、タイムスリップをしたようなかつての空間が広がります。

町の雑踏の中から神聖な世界に足を踏み入れたわけです。

 

では、なぜ柳森神社は出世運や金運、勝負運にご利益があるのでしょうか?

その答えは境内に祀られているタヌキが物語っています。

境内の中には福寿神である「おたぬき様」が祀られた社があります。

 

かつて、五代将軍で有名な徳川綱吉の生母である桂昌院によって江戸城内に、おたぬき様をご神体とした福寿いなりとして創建されました。

桂昌院は八百屋という庶民の出身であるにもかかわらず、春日局に見込まれて三代将軍徳川家光の側室となることができ、他を抜くことができました。

大奥の女中たちは他を抜いて玉の輿に乗ることができた桂昌院の幸運にあやかりたいとして、そのおたぬき様を祀った福寿神をお参りしたそうです。

お察しの通り、「他を抜く」というゴロと「タヌキ」が結びついて、今でも出世運や勝負運、金運、受験にご利益があると言われるようになったのです。

 

そして、明治になり、柳森神社に合祀されて今に至ります。

 

そのほか、境内には千代田区指定有形民俗文化財に指定されている力石群があります。古来、若者たちが力試しに用いられていたようです。江戸の町での若者たちの娯楽が伺えます。

 

というわけで、今回は、柳森神社のご利益について綴ってみましたが、境内には、おタヌキ様のほか金毘羅神社など5つの神様が祀られています。

訪れた際には、全部お参りしてみてはいかがでしょうか。

 

柳森神社
東京都千代田区神田須田町2丁目25-1
03-3251-6422