オープンカー, 身近な疑問, , 車選び

近年車の価格が高くなったと感じる理由

自分が自動車運転免許を取ったころは新車価格が今より安かった気がします。

日産のマーチやスズキスイフトが80万円位で販売していた記憶がありますし、三菱パジェロのショートが250万円位であった記憶もあります。

しかも、もう少し時代がさかのぼりますが、ランサーエボリューションは200万円台前半であったような・・・

 

今では、日産マーチが115万円から。170万円以上の価格もあります。

パジェロショートは292万円からで諸費用入れれば350万円。

販売終了しましたが、ランサーエボリューションは400万超え。もはや高級車ですね。

 

軽自動車は100万円以下だったのに、今や150万円前後はします。オプション次第では200万円。カローラ買えます。

 

世の中の所得が決して上がっていると言えるわけではないのに、ブランド品や車の値段が上がっているように感じます。車が新車で買いにくいと感じています。

バブルの直後くらいまでは、今よりも所得もある上、車の価格が今より安かったと思うので、当時の方が買いやすかったのかなって思います。

 

個人的には、車が高級品になってはいけないのではないかと思っています。

やっぱり車は身近なものであり、遠くへ運んでくれるものあり、人生を楽しく豊かにしてくれる相棒であり、走る楽しみを与えてくれるものであり、時には動く部屋でもあるのです。

ですから、気構えずに買えて乗れなければいけないのではないかと思うのです。

 

ところで、最近の車の値上がりの原因は何なのか考えてみたのですが、燃費や車自体の性能の向上、材料である鉄やレアメタルの高騰、自動ブレーキなどの安全装置の標準化、内装のデザインや材料の見直しによる高級化、各メーカーの利益獲得やブランド価値向上のための価格設定・販売戦略などが理由であると言えます。

 

世界的に見て、レアメタルは埋蔵量が決まっているでしょうから、電子部品などの需要が高まれば高騰しますし、製鉄にも原油の高騰や物価の向上が影響しているわけです。

安全装置は付いていれば事故の回避になりますからメーカーは搭載して販売します。

でも、安全装置は今後義務化されるでしょうから需要が高まれば大量生産されて安全装置分の価格は落ち着いて今ほどは価格へ大きな影響はないようにも思えます。

 

それにしても、個人的にはマツダロードスターが気になるところ。

中間グレードでさえ諸費用入れて300万円超える価格。コペンでも200万円に届く勢いです。高いなー。

オープンエアーを気軽に楽しむ時代はなくなってしまうのか・・・